TOP
歴史
坐禅会
寺の四季
常福寺ライブ
寺子屋
古典の会
永代供養墓
墓地
県の名木
場所
お問合せ

臨済宗 建長寺派
常福寺

更新日2021.02.16

七百年の歴史
四百年の大樹に見守られ、遠くに雨降山を仰ぐ
安らぎの供養の地
常福寺。
 
相模原の禅寺に、江戸時代には寺子屋が開かれ、
 
 
その後「新戸学校」が開かれました。
 
この歴史文化は、
坐禅会(座禅会)、現代音楽・講演のライブイベント、
文化講座、古典音楽会の開催に

今も生きつづけています。


常福寺ライブ2021

修行は”日常底にあり”と言う!
僧堂の内外にある人分け隔てなく、 生は”生死”、死も”生死”の理わり分かち難く、 自性を失わず、日々日常を実践して行く。 その後の身は、桜に委ねよ!









2021年4月3日-be-常福寺ライブ
〜死を想えメメントモリ〜

 講演会
 小林義功: 大谷観音堂庵主
 萩原朔美:多摩美術大学名誉教授
 原田美枝子:女優
 2021年4月3日(土)
 時間13:00〜

 お詫び
 講演会は満席になりました。
 YouTubeでの無料配信ライブを
 お楽しみ下さい。
 4月3日13:00〜17:00頃まで

 お問い合わせ・予約:相模原・臨済宗常福寺
 制作:ビグトリィ

4月3日(土)開演10分前よりYOU TUBEライブ配信予定です。上のバナー「ライブ配信を観る」をクリックしてください。

ご 案 内

歴史

坐禅会
常福寺ライブ   - 禅寺の現代音楽・講演会
常福寺ライブ - 2021年4月3日New!
寺子屋       - 禅寺の文化講座
古典の会     - 石庭の古典音楽会
永代供養墓    - 個人の為のお墓
かながわの名木 - しばの木
場所
お問合せ

宗教法人 臨済宗 常福寺 〒252-0326 相模原市南区新戸2516

TEL;046-251-5530 FAX;046-255-3372 E-mail;お問い合わせ