臨済宗本鏡山
常福寺

ロゴ画像

寺子屋

禅寺の文化事業

当寺は開山以来、代々知識人として知られた
菅原氏と縁が深く、江戸時代には寺子屋も開かれ、
後には「新戸学校」も開かれるなど、当地の学問の 中核地の役割を担ってきました。
悠久の時を感じさせる落ち着いた環境で、
現在も寺子屋として各種の文化講座を開催しております。

写経

まず、般若心経を本堂でお唱えしてから写経を始めます。 お経は読経、諷経、写経など色々な唱え方があります。お経の意味は、多くの書物が出版されており触れる機会が多くなりましたが実際に読んだり書いたりするなかにこそ有り難みが有るのかもしれません。 静かな客殿で写経に集中してみてはいかがでしょう

講師 住職
曜日 第一・三金曜日
時間 11時~12時半
会費 月2,000円
会場 常福寺客殿

茶道(ただいま満席につき一般募集しておりません)

久田流は千利休の茶の流れをくむ歴史と格式の流派です。 利休より「婦人シツケ点手前一巻」を授かったことにより、優雅で引き締まった身のこなしが特徴です。現在は15世宗豊が伝統を引継いでおります。 とっさの茶席でも優雅に美味しくお茶を頂ける作法を身につけます

講師 久田流師範/久田流栄和会常任理事
望月宗乃 丸岡宗映
曜日 第二・第四金曜日
時間 12時半〜15時半
会費 月4,000円
会場 常福寺客殿

受講案内

  • 9月~2月、3月~8月の各6ヶ月を1講座とします。茶道を除き、随時入講可。
  • 受講料は月謝制です。その月の初回にお支払下さい。
  • 別途個人持ちの道具の料金が必要な場合があります。

お問い合わせは常福寺までお電話ください。