墓地 |
文化講座紹介
|
気功 | 講師 | 安藤 喜代恵 | ||
関西気功協会会員・導引養生功日本総本部技術推進委員 | ||||
目に見えない所で私たちを動かしている何か、その深いところで響きあいつながりあっている何かを気とよびます。 その気に気付きなじんでいく過程を気功と呼びます。気功には生き生きとした生活に役立つ知恵がたくさん詰まっています。 安藤先生は読売文化センター横浜や厚木カルチャー等で気功を教える経験豊かな先生です。 |
写経 | 講師 | 住職 | ||
まず、般若心経を本堂でお唱えしてから写経を始めます。 お経は読経、諷経、写経など色々な唱え方があります。お経の意味は、多くの書物が出版されており触れる機会が多くなりましたが実際に読んだり書いたりするなかにこそ有り難みが有るのかもしれません。 静かな客殿で写経に集中してみてはいかがでしょう。 |
茶道 | 講師 | 久保 宗泉 | ||
久田流師範・久田流栄和会常任理事 | ||||
久田流は千利休の茶の流れをくむ歴史と格式の流派です。 利休より「婦人シツケ点手前一巻」を授かったことにより、優雅で引き締まった身のこなしが特徴です。現在は15世宗豊が伝統を引継いでおります。 とっさの茶席でも優雅に美味しくお茶を頂ける作法を身につけます。 |
書道 | 講師 | 風間 崢竹 | ||
大日本書芸院審査委員・大本山建長寺筆耕 | ||||
書は人なり、禅では「墨跡」と言い悟りを得たその境涯の表現として全人格、生き様をそこにぶつけます。 風間先生はNHK教育番組の書道を担当されている石川九楊氏の弟子です。大日本書芸院展の特別賞を受賞、東京タイムス展の委嘱もうけております。 一流の先生より楽しく書を習いましょう。 |
ヨーガ | 講師 | 赤根 彰子 | ||
インド政府公認ヨーガ教師・現代ヨーガアシュラム代表 | ||||
インド五千年の秘法・ヨーガは心と体を限りなく開放させる自由への道です。 自分の体・心・呼吸の状態を知ることから出発し、自己を調えていきます。 『ヨーガとは何か』を学び、本当の自分と出会う旅・ヨーガをゆっくり、自分のペースでリラックスして第1歩からはじめてみましょう。 |
宗教法人 臨済宗 常福寺 〒252-0326 相模原市南区新戸2516
TEL;046-251-5530 FAX;046-255-3372 E-mail;お問い合わせ